かっこよく生きる為の三澤式体資本論がわかるオフィシャルブログ

『三澤威』の”プロレス式”4Dボディソウルエクササイズオフィシャルブログ

三澤威

三澤威

1989年6月、新日本プロレスに入門し同年10月22日にデビューするも、同年12月の獣神ライガー戦で頚椎損傷の重傷を負う。四肢麻痺となるも、一年半のリハビリ生活を経て復帰したが、再度頚椎を痛めて現役を離れる。その後、帝京医学技術専門学校と菅谷整骨院で医療技術を学び、柔道整復師の国家資格を習得。1996年より新日本プロレスメディカルトレーナーとなる。1999年にミサワ整骨院を開院。

現在は新日本プロレストレーニングディレクターも兼任し選手のトレーニングメニューも作成、指導にあたる。また、全日本プロレス、ハッスル、WWE日本公演、他プロレスリング興行にも参加。インスパイリングエクササイズ・メディカルアドバイザーや、他ビューテーアドバイザーなどを務める。

2008年より、新日本メディカルトレーナー協会を立ち上げ、メディカルトレーナー養成スクール、プロレス式トレーニングインストラクター養成講座、プロレス道場(プロレスラー養成)等を開講。 『ケガの予防と知識普及』をライフワークに全国で講演・実技を展開している。子供たちのためのイベント「FIGHTING AID」もプロデュース。

プロレスで学んできた”からだのこと”を、特に若きアスリートたちへ教え、正しいトレーニング法を身に着けてもらいたいと願い、ブログを通じて日々活動を続けています。是非、このブログをあなたの健康のバイブルとして読んでいただけると幸いです。

三澤威のfacebook

カテゴリー

Google+ページもチェック

三澤威の書籍

image

プロレス女子人気についての考察


LINEで送る

プロレス女子人気

プロレス女子がテレビや雑誌、あちらこちらの媒体で取り上げられている。私も昨年末、ラジオFM東京にて、プロレス女子について語った。

なぜ女性人気が高まったのか。それぞれが様々な解説をしているが、ラジオで僕が語ったのは、プロレスの持つ魅力、人に与える影響は、昔も今も何ら変わっていないということ。観るものとしてのプロレスの本質は変わってはいないのだ。

プロレスは見るものに勇気を与えるものだ。生きる勇気である。

戦後の日本を復興させた男たち。高度成長期を必死で生きた男たち。理不尽な社会に立ち向かった学生。受験地獄に悩まされた学生。

その根底にあるのは、社会で、会社で、学校で、本当の自分を分かってくれないことへのもどかしさ、不満、うっぷん、心の叫び。それを力道山が、アントニオ猪木が、長州力が、前田日明が、多くのプロレスラーが代弁してくれていたのだ。

社会のあり方を移すかのように、時代が進むにつれ、プロレスに勇気をもらう年代も若者が多くなって来た。

そして、今。

プロレス女子人気

多くの女性が社会で活躍するようになった。今、女性たちは、かつての男以上に社会の中で抑圧されているかもしれない。苦しんでいるかもしれない。

評価されない頑張り。結果でしか物事をみない社会。すぐに結果を求める社会。そのなかで、誰が本当の自分を分かってくれるのか。誰が正当な評価をしてくれるのか。

プロレスでは、敗者が勝者以上に賞賛を浴びる時がある。時として、勝った選手より敗者が光る世界。長年くすぶっていた選手が何かをきっかけに大化けする時がある。コツコツと自分の闘いをして来た選手がチャンピオンになる時がある。ケガでやむおえなく引退する者を除けば、プロレスラーは息が長い。簡単に解雇されたりはしない。がんばりによって、時代によって、いつか浮上するチャンスがあるのだ。

今、すぐに結果を求める社会にあって、そのような世界は少なくなって来ている。プロレス界にはそれが生きている。

プロレスとは人生の移し鏡であり、プロレスラーは心の代弁者なのだ。

時代が変わっても、男にでも、女にでも、プロレスの放つ魅力とは、そこなのだと思う。

だからこそ、今、社会で頑張って生きている女性に響くのだ。

今生きる勇気を与えるのがプロレス。

イケメン、アイドル化、肉体美、ギャップ、華麗な技。いろいろな魅力があろうとも、観るものとしてのプロレスの本質はそこにある。昔も、今も。

僕はそう思っている。


こちらも合わせてお読みください

image 2014年04月08日 井上亘引退に寄せて

プロレス式4Dボディソウルとは?
三澤威のプロレス式4Dボディソウル

セミナー・イベント情報

お問い合わせはコチラ

4Dインソール正規代理店
4Dインソール正規代理店

三澤威 Twitter